素朴で美味しいカオマンガイ&日本のうどんみたい?な海南ヌードルをヤワラートにある老舗店『タイヘン(ไท้เฮง)』で初賞味。
サワッディーカァー(^人^)
いやー、しかし暑いねぇ。。
マスク下の汗のせいで頬に吹き出物が続出で嫌になりますわ(泣)
そうそう、中々更新できずのブログですが忘れないうちにヤワラートにあるカオマンガイが売りのお店を載せておきたいと思います!
確かタイのフードライターとしてご活躍されている白石路以さんの何かの記事を読んで「ここ行きたい!」って思ったんですよね。ただその「何か」が何だったのかが思い出せない・・
ので白石さんのプロフィールを載せておきますw
Trippingでも沢山のタイ料理を紹介されてるのでこちらも参考に!
そして私が食べに行ったのがこちらのお店。
<地図>
最寄り駅はMRTワット・モンコン駅です。
『タイヘン(ไท้เฮง)』
中華スタイル?なのか四角ではなく丸テーブルが置かれてる店内。
創業80年以上続いてる老舗店。中国から伝わったという海南料理のお店なんですね。
お店で初めて提供したのがカオマンガイ、その次にスキーだとFacebookに書かれてました。
しかしこのお店のある通りが分かりづらくて最初通り過ぎちゃった^^;
反対側の歩道から撮影したものですが、ビルとビルの間の細いソイを抜けていくんです。パクソイには確か金行があったかな?
お店向かいには一風変わった中国式寺院があり目印に。
タイ食堂では珍しく?MSG不使用なんですって。 味の素に含まれてるうまみ成分、グルタミン酸ナトリウムってやつですね。
普段から気にしてるわけでもないけど、NO MSGって書いてると安心しちゃいますね。
写真のメニューはごく一部で他にもいっぱいある!


実は白石さんの記事で目にしていたのはタイ食堂で日本のうどんのような麺料理が食べられるというものでした。
しかしメニューを見てみると、残念なことに食べられるのは金曜と土曜のみ!!(この日は木曜日)残念〜
でもお店のスタッフにお勧めを聞いたら「カオマンガイ」だと言うのでカオマンガイをオーダーしましたよ♪
そしてこちらがそのカオマンガイ(50バーツ)。いや、海南チキンライスと呼ぶべきかな?
パクチーもきゅうりもルアー(血合い)もない素朴なカオマンガイ。
絵づけされてる白皿が良い味出てますよね?^^
鶏肉は弾力のある柔らかさで美味しかったんやけど、個人的にはほんのり色付いたご飯がアロイやった!!
ニンニクの香りが強めに効いててめっちゃ美味しい〜
シンプルなカオマンガイやけどチキンとライスだけで十分パンチがあります。スープはあっさりめでタレは辛め。
綺麗に食べ終えました。
お皿の絵を見て四字熟語の「花鳥風月」が浮かんだ。
「ホーーホケキョッ!」
そしてど〜しても日本のうどんのようだと言う海南ヌードルも食べたくて翌週の金曜日に再訪!
鶏肉か豚肉が選べたので鶏肉をチョイス(50バーツ)
おぉ〜、確かに見た目は日本のうどんみたい(゚∀゚)
鶏肉以外にはパクチーとパッガードーンと言う白菜?も入ってました。実食してみると、お箸ですくってみるも麺がつるっとすべり落ちてお口まで持っていくの中々の難ww
日本のうどんのようなコシも粘りもない上に麺の形状も丸いので本当につるつるっとした麺でした(語彙力の無さw)けど喉越しは良い。
スープも味薄めなので「あ〜、今日はあっさりした麺もの食べたいなー」って時には良いかも。正直そんなとき私はクイッティアオかバミー麺を選ぶかな〜
Google map写真を見てるとスキーを食べてる人が多いのでそちらも気になりますね。
本当に沢山のメニューがあるので迷いそうですが、もし次機会があったら再びカオマンガイ頼んじゃうと思います(´ω`)
気になる方は是非どちらもご賞味くださいませ♪
ウド子
↓↓↓参考になった!いいね!と思ったらポチッとお願いします♪