夫婦でバンコク移住下町滞在日記

夫婦でタイ・バンコクへ移住!!バンコク下町生活を記録するためのブログです( ^ω^ )♪少しでも役立つ情報があれば幸いです。2018年12月にウド助(♂)が誕生しました。

バンコクで起きた我が家の米騒動、その後。

お米の保管方法、変えてみました。

f:id:bochibochika:20180830002328j:plain

 

サワッディーカァー(^人^)

 

我が家のお米にコクゾウムシが湧いていたあの忌々しい出来事から2週間が経過。

残りのお米はしっかりチェックした上でジッパーに入れて冷蔵保存し無事に食べ切りました。

炊き上がったご飯を見てちょっとでも黒い部分を発見すると『むむっ!コクゾウムシか( ゚д゚)!?』と、

一瞬ドキッとしながらも美味しく?頂きましたが、虫嫌いな私としては良い気はしないもの^^;;

とりあえず無駄にしないで済んで良かった(´-`)

 

あっ、コクゾウムシ出現備忘録はこちらですw 

bochibochika.hatenadiary.com

 

さて、次のお米&保管をどうするか?

 

まずはお米!

我が家は現在2人暮らしですがお米は毎回5kgを購入しています。

ちなみに今まで何種類か試した結果、お米は『北美米』を採用しています^^

↓↓↓ 北美米はこちら♪

f:id:bochibochika:20180830184516j:plain

タイ産のあきたこまち。ほぼ無農薬栽培のようです。

炊き上がりのお米は白くて艶があり、甘みもあるので気に入っています^^

 

北美米はフジスーパーで380バーツ(約1,300円)。安い時は340バーツ(約1,160円)で購入したこともあります。

フジで買う前はマックスバリューで399バーツで購入してましたが、フジの方が安い、かつ精米日が新しいということで今はフジで買っています。

 

最初の頃は300バーツ以下のお米も試してたけど、炊き上がりや味がいまいち。。

今でも北美米より安くて良さそうなものがあれば試してみることもありますが、

結局、安心安定の北美米に戻ります。

400バーツ超えるときついので我が家は今のところこれで十分^^

柔らかめ、固めと好みがあると思うので水分量の調節は必要ですね。

 

まぁ、前回コクゾウムシが湧いて出たのはこの無農薬栽培のせいかも?

もともと米袋の中に卵が付いてたんじゃ・・という不安もありますが、

とりあえず保管方法を変えてみることにしました。

 

そして保管方法!

日本にいた頃からお米は購入した米袋の上からさらに二重に袋に入れて口も縛って保管していました。それで特に問題もなかったので。

ここに来て初めてコクゾウムシとご対面したのでこれを機に米びつに移し替えることに。

冷蔵庫保管出来るならその方が良いのかもしれませんが、5kgのお米を入れるスペースがないので常温保存でお試し!

 

ツイッターのフォロワーさん情報をもとに購入した米びつがこちら(=゚ω゚)ノ

f:id:bochibochika:20180830002541j:plain

ビッグシーで179バーツで購入したもの(テスコでも売られてるようです)

このシリーズの料理用のタッパーは大小と以前から使用していてかなり役立ってます♪

まさか米びつ用もあったとは!

 

全体図。

f:id:bochibochika:20180830002554j:plain

片側だけがパカッと開くタイプではなく4箇所すべてを外さないと開かないタイプなんですけど、保管する場所のサイズにぴったり!ということでこちらにしました^^♪

ちゃんと持ち手もあるから運びやすいし、いちお下に2箇所ローラーが付いてます。

計量カップもセットで付いてますが、目盛りがないので今まで使っていたものを使っています。

 

サイズは本体にも値段のとこにも表示されてなかったからメジャーで測りました〜

★米びつサイズ:縦27cm、横19cm、高さ22cm 

 

 

容量は5kgのお米を入れても少し余裕があるぐらい。

f:id:bochibochika:20180830002605j:plain

お米の上に肝心要の虫除け用の唐辛子を乗せて完了!!

唐辛子をそのままお米の中に突っ込んでも良いようですが、割れて中から種が出てきちゃうと嫌なのでお茶パックに入れてます。

上に置いておくだけで効果があるみたい。 

 

あとは唐辛子パワーに任せて・・

 

『コクゾウムシ!!もう現れるんじゃないよ!!!』

 

と、私は願うだけ。 

 

これでまた出現したら次は無農薬をやめるか・・

 

ウド子

 

↓↓↓清き一押しをお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村