日本風のメニュー有り!でもタイっぽさ満載の可愛いひよこカフェ『フェニックス・ラーバ(Phoenix Lava)』@BTSプナウィティ
サワッディーカァー(^人^)
24日に確認されたタイ国内のコロナ新規感染者数が2,800人超えですって・・
ついこないだまで大阪と同じぐらいの新規感染者数やったのにあっという間に超えちゃって東京プラス関西圏の新規感染者数を足した数と同じぐらい(24日時点)
と言ってもタイ国内全体の感染者数が5万人程なので、日本と比べても神奈川県の感染者数と同じぐらいに止まる程度なんやけども^^;
(参考)新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト
日本はほんまに大丈夫かしら。。。感染対策もオリンピック開催が近づいてきてから本気出してきてる感じやしね。
タイの感染対策に慣れてしまうと何故もっと早くに・・って目で見ちゃうけど、多分日本にいたら感覚が麻痺してそうな気もするよな。それじゃあかんのやけど。
ふぅー、コロナ話になると気分が下がるのでこの辺で。
さっ!
ということでバンコク内で感染が広がる前に気になって訪れていたカフェを紹介( ´ ▽ ` )ノ
バスから見えて「あー、新しいお店がオープンしてる〜!」と気になっていたお店で、外観が可愛らしかったのでカフェかなー?と思ってたらやっぱりカフェでした^^
2月14日にBTSプナウィティ付近にソフトオープンしていたお店。
『フェニックス・ラーバ(phoenix lava)』
<地図>
★Facebook:https://www.facebook.com/phx.phunnavithi/
★営業時間:7:00〜20:00(水曜定休)
BTSプナウティ駅のすぐ側、スクンビット通り沿いにあるのでアクセス抜群。お店のすぐ近くにバス停もあるので都心からバスで向かうことも出来ます。
ベンチにちょこんと座ってる可愛い鳥(ひよこに見えるので以下ひよこ)がイメージキャラクターのカフェ。"phoenix"って不死身鳥という意味やけどそうは見えない愛らしさw
店内はイエローカラーと温かみのあるウッド素材のインテリアで明るい雰囲気。エアコンまで塗られてインテリアの一部となってましたw
店内中央には最大8人掛けのテーブル椅子。
奥には電源コンセント付きの4名掛けテーブルも二つ。
店内は広々していてゆったり過ごせそうな雰囲気。
メニューはこちら。
お店の売りはこれでしょうね。
可愛いひよこが焼印された甘〜いお饅頭たちと大阪の豚まんをイメージしたのか豚肉入りの大阪ポークもありました。見た目も本物っぽい椎茸と紫芋バージョンのビーガンメニューも。
日本語で「流れまん」と書かれてるお饅頭は、売れ筋と書かれたカイケム(塩卵)と生チョコ味。他にも宇治抹茶、チーズベーコン、セサミにドリアン味と全6種類。
限定味にはサクラアーモンド、みかん、バナナ味の3種。
お饅頭以外に焼売や餃子もあって種類が豊富!
ドリンクメニュー
「リフレ〜ちゅ」って訳し方可愛いなww
ジャパニーズティーに抹茶、ほうじ茶、烏龍茶やって。美味しいかな。
こちらは北海道十勝コレクションと名付けられたメニュー一覧。
店内にも並んでたけどどれも味の想像がついて美味しそう♡
プリンとチーズケーキがオススメみたい。


抹茶系はどんなもんか食べてみたいな。
けど個人的に気になったのは・・・
カレーライス!
へぇ〜、カレーライスもあるんやー、と意外なメニューに興味津々。
お値段もそれなりの値段設定やし名前にイープン(日本)と付けるぐらいやから日本のカレーを意識したクオリティになってるってことかなー?
これはいつかのランチにと思いつつまだ来れてないので今後の楽しみの一つです(´ω`)♡
そして初利用は友人宅に遊びに行く際の手土産として購入!
まずはこのお店を代表するメニューから選びたいということで可愛いひよこ饅頭をチョイス♪
残念ながら限定味がなかった(サクラが食べてみたかった)ので6種の中からドリアン味以外を選びました(゚∀゚)
ひよこデザインのパッケージにちょうど収まり良い感じw
入れてくれた袋ももちろんひよこで癒される。
結果、友達も息子くんも喜んで食べてくれたので良かったー。ウド助は何故か気分じゃなかったのか差し出しても拒んで一口も食べず。食べたがると思ったのにな〜
こんなに食べて〜って顔してるのにね。ピヨッ♡
私が食べたのは確かチーズベーコンやったかな?味は極めて普通。
そんな事は想像付いてたのでマイペンライ。
可愛いフォルムとタイっぽさで選んだので不味くなければ良し!ですw
友達もタイのテイストを好んでくれそうな人だったので迷わずこれにしてみたけど、相手によって(タイデザートが苦手とか・・)は最初からプリンとかロールケーキとか無難な日本風のデザート選んでたかも。
まぁ二回目は確実にそっち選びますけどね。あっ、大阪豚まんでも良いかなー。
そしてそしていつだったか月曜に保育園にウド助を送り届けたら休みやったというショッキングな出来事があり(自己責任w)、せっかく布団も持って出たのにそのまま帰るには報われない!ということで店内飲食目的で再来♪( ´θ`)w
どら焼き食べてみました〜♪
ウド助と一緒にと思ったのであんこ選んだけどボロボロ下に落とすし大して口にせず(もったいねぇー!!)確かにちょっと崩れやすかったけどね。
中のあんこも外の生地ももうちょいしっとりしてる方が好みやったかなー。ウド助対応でゆっくり味わえなかったので次は抹茶味を堪能したいw
で、私はホッと一息ホットラテ(失礼)
カップじゃなく紙コップなんやね。エコじゃ無いけどコロナ対策でもなさそう?このお店はこれがデフォかな。
それにしても元気に店内を走り回るウド助。奥のトイレの方行ったり自動ドア付近行ったり置いてるものに手がいったり・・とヤンチャっぷりを発揮。。
幸いお客さん私たちだけやったから助かったけど、この2歳児とゆっくりカフェタイム〜♪は無理な話でした、すみません( ・∇・)
もうちょっと聞き分けの出来る月齢になれば子連れでも居心地の良いカフェだと思うんですけどね。大人向けの落ち着いたカフェという雰囲気でもないし。
なので子供が小さくても椅子に座ってられる子だったら子連れでも全然アリかなと思えるお店です^^
店内にはこんなものも売られてました。美味しそう!
お店のイメージキャラクター(ひよこ)のワッペンもあって、店名が入ってないトゥクトゥクに乗ったものとか子供服やタオルに使えそうで可愛いなーと思った(゚∀゚)
あとはメモやノートブック、スプーン&フォークのセットとか。


二回目に訪問した時はお守りが増えてました。完全に日本意識してるね。売れてるかな?
イメージカラーの黄色じゃなくシックな黒にひよこデザインのタンブラーまで。
色々オリジナルの雑貨類も豊富で力入れてる感じ。調べてみると他にも店舗がいくつかあるんですね〜
プナウティ付近で気軽に入れるお店が増えたのは嬉しいし手土産を買う場所としてもレパートリーが豊富で利用しやすいかも♪( ´θ`)
ということでまた機会があったら利用したいと思います^^
ウド子
↓↓↓参考になった!いいね!と思ったらポチッとお願いします♪